お部活☆14 町谷夜祭と売り子と肩合わせ

お部活です🎶✨
«٩(*´ ꒳ `*)۶»


今回のお部活は、さいたま市にある町谷の夏祭り✨

フォロワーのキャンママさんにお誘いを受けて、お手伝いに行って来ましたよ✨

それでは早速れぽれぽ~🎶✨
⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝





7月6日 土曜日。

さいたま市桜区町谷にて、催された町谷夜祭のお手伝いに行って来ました‼✨

今回のお部活はさいたま市内ですが、Teruyoさんも参戦‼✨

フォロワーのキャンママさんによるお部活提供です💖

キャンママさんは伝統的な古典の篠笛奏者であり、子ども達に篠笛や太鼓を教えている先生でもあります✨

今回のお部活は、大空がお部活を立ち上げた頃から大空の事を気に掛けて下さっていたキャンママさんが『こんなお部活どうですか?』と早い時期からお声掛け下さっていたお部活です💕

内容は、お祭り会場内売店ブースでの売り子✨

大空とTeruyoさんは、唐揚げブースにてTeruyoさんは唐揚げを、大空はフライドポテトを売って来ましたよ🎶✨





到着時、会場である広場には既に沢山の人・人・人‼💦

到着後、人混みに押されて中々唐揚げブースが見つけられなかったけれど、いっちばん行列が長い場所が唐揚げブースでした💡

ある意味すっごくわかり易い……www

到着後、直ぐにキャンママさんと逢えて早速今回のお部活開始‼✴️
Σd( ・`ω・´)

持って来たエプロンを付けて、頼まれたフライドポテト売り場へ💡

フライドポテト売り場には、キャンママさんの太鼓の教え子である高校三年生のK君が、大人顔負けの客捌きで頑張っておりました✨

K君は太鼓打ちなのですって✨


キャンママさん
『(大空さんを)こき使ってやって‼✨』

Σ(゚д゚;)

キャンママさんの旦那様
『こき使っちゃ不味いんじゃ……💦』

キャンママさん
『【私が居なきゃ回らない💦】って、来年も来てくれる様にするのよ‼✴️』

ブースの皆様
『ꉂꉂ(>ᗜ<*)www』


キャンママさん、逞しい……✨💧
(;・∀・)

大空の役割は、揚げたてあつあつのフライドポテトを容器の紙コップにひたすら詰めて行く事❗💦

ビニール手袋を嵌めて、いざ❗✴️


…………揚げたてフライドポテトあっついよね⁉️💧


簡単そうに見えて、中々大変な作業でした💦

高校三年生のK君の客捌きは本当に凄かったです✨

しかもとってもお話上手な彼は、フライドポテトを揚げている間待たせているお客さんに、積極的にお喋りを仕掛ける仕掛ける❗✨

お客さんも楽しそうに彼のお喋りに便乗し、あれだけ混雑していたにも関わらず、和やかに行列が捌かれて行きました✨

そうこうしている内に、Teruyoさんも到着✴️

早速唐揚げの売り子に入った為、ご挨拶がかなり遅れましたが、流石Teruyoさん❗✨

動じる事無く、手早く唐揚げを売り捌いておりました✴️

Teruyoさん、カッコイイ‼💖✨
ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪





キャンママさんが、売り子してる大空を撮ってくれてたー✨
(っ'ヮ'c)
お隣にいるのがK君です✴️


K君
『Σd( ・`ω・´)勉強よりも、今はこっち(お祭り)の方が大事✴️』(※受験生💧)


い、潔い……✨💧
(;・∀・)

ブースにいらっしゃったのは町谷若衆、町谷囃子連の皆様方や、キャンママさんの笛や太鼓の教え子の高校生達✨

もうあの忙しい中、仲の良い幼馴染み同士の高校生組のお喋りが可愛くて癒されましたよ💕
( *´艸`)

可愛かったなぁ✨

男の子も女の子も仲が良いね💓
(* ´ ˘ ` *)





ブースで売り子をしていたら、女の人が……


女の人
『あーんして❗✨』

大空
『はっ、はいっ❗💦(´□`*)アーン』


……口の中にサイコロステーキかな?

放り込まれましたwww

何回か似た様な事を色んな方にされましたよ🎶

全部美味しかった💖

皆さん、ありがとうございます💕
( *´艸`)





暫くして、キャンママさんを始めとする数人がブースから抜ける事に❗✨

この日はステージもあり、キャンママさんもK君達もステージにて笛や太鼓でのお囃子演奏をされるとの事でした。


K君
『じゃ、行って来ます❗✨』


K君も太鼓の撥を持ってブースを離れます。

……と、ブース内に居た叔父様が


叔父様
『行って来て良いよ✴️ステージ観たかったんでしょ?』


うわぁー、嬉しい❗✨
(っ'ヮ'c)

Teruyoさんと一緒にブースを離れてステージへと向かいました🎶✨
町谷囃子連ステージの様子✨

キャンママさんの篠笛を初めて聴く大空はドキドキし乍Teruyoさんとステージを見守ります✴️

ステージで演奏するキャンママさん✨
キャンママさんの篠笛は、とっても深くて綺麗な音色でした✨

深く深く澄んでいて瑞々しい音✨

苔むした感じの瑞々しさで、身体中に染み渡る様な深さが凄く気持ち良かったです✨

岩に生える苔を伝った水が身体の中に流れ込んで来る様な音……

キャンママさんは『笛が良いからよwww』なんて笑ってらっしゃったけれど、あんな演奏をする彼女に笛を習っている子ども達がちょっと羨ましくなってしまう位素敵な演奏でした✨

後でキャンママさんに


キャンママさん
『何だか凄く感動した顔でこっち観てるんだもんwww』


と、笑われてしまいましたが(ってゆーか、あの距離で大空の表情を認識出来るとは……っ❗💧)本当にとても素敵な演奏でした✨

勿論、K君を始め子ども達も頑張る❗✴️
ひょっとこ踊り可愛かったー💖
( *´艸`)✨

素敵なお囃子演奏の後は、御神輿の肩合わせ❗

先ずは実演から❗✴️

肩合わせとはいえ、威勢が良い~❗✨
(っ'ヮ'c)
司会者の方が


『御覧の方もやってみたい方はどうぞ前へ❗』


と呼んで下さったので……


大空
『o(≧ꇴ≦*)oやりたい❗✨』

Teruyoさん
『Σd( ・`ω・´)行きましょう❗✨』


Teruyoさんがノリの良いお嬢様で良かった……💖
( *´艸`)💕

早速二人でステージ前へ✨

ホイッスルの音が合図となっており、高く上げたり下げたりを練習……が❗💧


高く上げた時に手が届かない~❗❗💦



大空は❗大空は決して背が低い訳ではないのに……っ❗❗💦(え)
˚‧·(´ฅωฅ`)‧º·

実は、大空にとってはこの日は前哨戦✴️

部録では日付が過ぎてしまいましたが、7月の14日に行われた町谷天王祭が大空にとっての本番で、その日は御神輿を担がせて戴くお約束だったのです✨


……結果?

後日の部録を御確認下さいwww



ステージと肩合わせを終えて、再び唐揚げブースへ💡

慌ただしさの再開です✴️
ステージを終えて戻って来たK君も、疲れ等全く見せずにサカサカとお客さんを捌きます✴️

若いって凄い❗✨





数時間後、漸く最後のお客さんが捌けて販売終了❗✨

大盛況でした✴️

残った唐揚げとフライドポテト食べ放題~🎶✨
ŧ‹"ŧ‹"(๑´༥`๑)ŧ‹"ŧ‹"
めっちゃ美味しかったです✨

売り子してる間に戴いた、キャンママさんお手製のおにぎりも美味しかったなー💓
( *´艸`)

いつの間にやら、チーズ揚げ(揚げたて💖)も❗✨
チーズ揚げ、めっちゃ美味しかった💕

キャンママさんの笛を吹かせて戴いたり、笛のお話をしたり……

終わった後は、まったりとお話も出来ましたよ✨

帰り際、(多分)焼きそばブースの方からお土産にとカット野菜も戴けました🎵

ありがとうございます~✨
«٩(*´ ꒳ `*)۶»





初めてのお祭りの売り子体験は、慌ただしい乍も楽しく体験させて戴く事が出来ました❗✨

キャンママさんを始めとする町谷囃子連の皆様、町谷若衆の皆様、キャンママさんの御弟子さんである子ども達に温かく迎えられて、本当にとっても楽しかったです✨

町谷の皆様、今回は本当にどうもありがとうございました‼✨

天王祭の記事も後日更新しますね💖
( *´艸`)💕



ではまた‼✨
Σd( ・`ω・´)

ごきげんよう~🎶✨
«٩(*´ ꒳ `*)۶»

和を遊部絆楽団

『和を遊部絆楽団』(わをあそぶはんがくだん)は、 様々な日本文化・和文化を体験し、楽しみながら 人との絆も楽しむ部活。 我が国御自慢の文化を皆で一緒に盛上げましょう!!

0コメント

  • 1000 / 1000