お部活☆7-① 古民家と和筝と民謡の店おばこ
お部活です‼✨
( ´ ꒳ ` )ノ
6月6日木曜日の邦楽の日🎶
この日に相応しいお部活をして参りましたよ💓
今回のお部活はTwitterのフォロワーでもあり、先日千駄木のもくもく会でお逢いしたゆっけさんからのお誘いで『古民家へお筝のワークショップへ行ってみよう‼✴️』です🎵
それでは、れぽれぽ~🎶
«٩(*´ ꒳ `*)۶»
この日は朝から近所のカフェでレモンスカッシュでクエン酸を摂取した後、時間迄カラオケBOXにて篠笛の練習✴️
日暮里駅にてゆっけさんと待ち合わせをして行きましたよ🎶
ゆっけさんはギター奏者さんですが、お筝もされていて奥様もパチカ・ティンシャと珍しい楽器をされている、音楽大好きな御方✨
大空がお部活を始めたばかりの頃にフォローして下さり、今回のお話はその頃からずっとお誘い下さっていて漸く実現したお部活です✨
さて、日暮里駅まで来ましたが……大空初めて来たかも✨
駅の周辺の雰囲気が凄く良かったです💓
ゆっけさんが通り掛かった霊園に、宮城道雄先生のお墓があると教えてくれたりして、2人でのんびり歩き乍散策混じりに目的地へGO✴️
徳川慶喜様のお墓もあるのですって❗✨
残念乍行けなかったけれど、あそこら辺は1度ゆっくり散策してみたいな🎶
何か初めて来た場所だったし、ゆっけさんの解説聴いてたら『いい旅・夢気分』的な気分でしたwww
( *´艸`)
日暮里駅から、少し歩いて辿り着いたのがこちら💡
レンタル古民家上野桜木あたり✨
本当に凄く良い感じの何処かちょっと懐かしい佇まい💕
何棟にも別れてて、それぞれ色んなワークショップが行われている様でした✨
面白いんだよー🎶
ハンモックのワークショップとかあった🎵
一番奥の棟に入って行くゆっけさんに続いて、大空も中へ。
中から御出迎えして下さったのが此方の御方✨
上遠野文音(かとうのあやね)さんでーす💖
ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪
美人さんでしょ?💓
この方が、今回大空にお筝を体験させて下さる姫君にあらせられます✨
通されたお部屋は、こじんまりとした窓辺のダイニングの様な部屋✨
けど、中にどんっ❗と横たわる和筝が存在感をアピールしてましたwww
流石、龍に喩えられる楽器✴️
その大きだけで迫力がありました✨
文音さんが美味しいお茶も淹れて下さいましたよ~💖
のきたまえ、うさぎさん✴️
それは大空に出されたお茶だ💢💧
٩(๑`^´๑)۶
文音さん曰く……
『Σd( ・`ω・´)私、お茶淹れるの得意なんです✴️』
本当に美味しいお茶でしたよ~✨
大空は、おかわりもしちゃいましたwww
文音さん、最初はぬるいお茶を。
2回目はちょっと熱いお茶を淹れて下さったので、歴史好きの大空は
『三献茶だ……(二献茶?💧)石田三成だ……✨』
と、密かにテンション上げてましたwww
(解らない方は『石田三成』『三献茶』で検索を🎵✨)
文音さんはお筝の練習の最中だった様で、大空達がお茶してる間、少年時代を何度も練習されておりました。
少年時代を弾き終えて弾いて下さったのが……
大空
『(っ'ヮ'c)💡lemonだー‼✨』
米津玄師さんのlemon🎵
大空、最近よく聴いてる曲だから嬉しかったなー💖
充分過ぎる程の歓迎、痛み入ります‼✨って感じでしたよ✨
lemonの後も色んな曲を弾いている所をまったりと見学させて戴きました🎵
文音さんが宮城道雄先生の『中空砧』という曲を弾いて下さったのですが、これがもう物凄い技術満載の曲でした✨
やっぱり我慢出来ないので、ちょこっとwww
— 大空愛 (@EstOrbis) June 6, 2019
本日のお部活内容✨
( ´ ꒳ ` )ノ pic.twitter.com/3A9myemc15
和筝が飛んで跳ねて畝って捩れて鳴く‼✨
宮城先生、晩年の曲だそうですが……
えっ、宮城先生意外にロックな御方?💧
Σ(゚д゚;)
昭和二十八年(1953)の作品だそうですが、現代曲っぽいなぁ✨
ゆっけさんが『文音さんのお筝はロック✴️』と仰っていた理由が解った……www
お筝奏者は意外とロック‼✴️
(〃゚艸゚)プッ
(あれ?Teruyoさんも……?www)←💧
Teruyoさんも連れて行きたかったなー✨
……平日だったからなぁ💦
(´・ω・`)ショボ-ン…
うさぎさんも興味津々?www
何気に一番良い席で聴いてるな、うさぎさん……www
(〃゚艸゚)プッ
文音さん
『弾いてみます?( ˊᵕˋ )』
ゆっけさん
『どうぞ~✨』
文音さんとゆっけさんに勧められて、大空も和筝初挑戦‼✨
以前もくもく会で弾いたのがNEO-KOTO輝であれは小さめでしたが、和筝は本当におっきくて、傍に座ると本当に龍が膝元に横たわっている様な迫力‼✨
文音さん
『座る姿勢……うん、大丈夫ですね✨』
えへへー🎶
もくもく会で、座る位置はTeruyoさんに教わってたの💓
( *´艸`)
文音さんの指導の下、さくらさくらを弾く事に✨
……最近、縁のある曲だなwww
和楽器初心者は皆弾くのかな?
文音さんが、うさぎさんをお筝の上に乗せてくれましたよ💓
良かったね、うさぎさん✨
文音さん
『焦ってますねー💡私の声より早く弾いちゃ駄目ですよ?ゆっくりで良いんですwww』
大空
『は、はいっ💦』(←必死💧)
文音さんはとっても良いお声でさくらさくらを歌い、指で糸を指して大空を指導してくれました。
ホントにすっごく良いお声だったので、唄とかもやってるのかなーと思ってたら、唄のみならず、アナウンス業までされているとか‼✨
文音さん
『本日は、御来場戴きましてありがとうございます……✨』
大空&ゆっけさん
『おぉー✨』
目の前でアナウンスをしてみせて下さる文音さんは、サービス精神も旺盛な方でした✨
( *´艸`)
大空のさくらさくらは、後日文音さんのInstagramに載せて下さるそうです✨
恥ずかしいけど、楽しみー💓
(//∇//)
大空は顔出しとかは苦手だけど、思い出が残されるのはやっぱり嬉しいなー🎶
文音さんは、本当にノリが良くお喋りも大好きな可愛らしくさっぱりと爽やかな御方💓
御本人曰く……
文音さん
『高校が十階建てだったんですけど、二階で話してる声が六階まで聴こえたらしくてwww』
大空
『Σ(゚д゚;)』
それは凄いね⁉️💧
本当に声がよく通る御方なのですよ✨
あとハキハキしてらっしゃるので、指導されている声も緊張してても聴き取り易かった🎵
楽しく面白くわかり易く指導して下さるので、笑いの絶えないレッスンとなりました🎶
文音さんは子ども達にもお稽古をされているらしく、子ども達を飽きさせない為の工夫とかもお話されていて、それがまた本当に楽しそうで❗✨
いーなー、子ども達💓
お筝のお稽古からのカードデュエルとか誰にも思いつかない工夫だよ‼🎶✨(詳細はヒミツ💖)
ノリも良い文音さん💓
大空が『竹を割った様な御方……✨』と、ゆっけさんに話してたら……
文音さん
『かぐや姫⁉️かぐや姫❗✴️』
と、竹をナタでスパーンスパーンと割るジェスチャーをし乍、かぐや姫を探す文音さんwww
この人最高だわwww💖
本当に楽しく和筝と触れ合う事が出来ました✨
文音さん
『喋るのが本当に好きで、あれ?お筝いつ弾くんだ?って位……www』
なんて仰ってましたが、本当に飽きなくて楽しいワークショップでした‼✨
また、古民家あたりの雰囲気が本当に良くて、ついつい長居したくなっちゃう……💓
帰りの際も『またいらして下さいね‼💖』と、笑顔で見送って下さいましたよ💓
文音さん、本当にありがとうございました‼✨
文音さんに見送られ、古民家あたりを後にした大空とゆっけさん。
向かったのは谷中銀座‼✨
大空、夕焼けだんだんも初めて来たー💖
結構人が多かったので写真は撮らなかったのですが、外国人観光客の方もいっぱい‼✨
谷中のパン屋さんで、揚げ餅を買って食べ歩き🎵
何でパン屋さんで揚げ餅……?www
( ˙꒳˙ )?
パン屋の店員さん
『食べ歩きする方が多いですから✨』
なるほど~……って……
えっ、それパン屋で揚げ餅の答えになってる⁉️💧
Σ(°Д°;≡;°д°)
谷中の人は、気さくで面白いなぁ🎶
(〃゚艸゚)プッ
揚げ餅、ほんのり甘くて美味しかったなー💖
②へ続きますー🎶✨
«٩(*´ ꒳ `*)۶»
0コメント