お部活☆6-① 盆踊ってみたともくもく会と民謡の店おばこ

お部活です❗✨
⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝


今回は、5月18日にお部活のハシゴをして来ましたよ☆

先ず1つ目のお部活はコチラ🎵



☆『盆踊ってみた』練習&動画撮影


5月18日の13:00から永福町にて『盆踊ってみた』主催、サンシャイン企画のTeruyoさんと待ち合わせして『盆踊ってみた』の練習と動画撮影に出陣~🎶
«٩(*´ ꒳ `*)۶»

……が、


大空電車間違えて遅刻した(爆)



結局30分程時間推したー……💧
_| ̄|○ il||li

Teruyoさん、ごめんなさい……💦
( ;꒳​; )



さて☆

実はこの日、大空の方から申し出てのお部活でした✴️
(なのに、遅刻した……ああぁ💦)

大空が名古屋城夏まつりで踊った事のある盆踊りをTeruyoさんに伝授しに、永福町区民センターへ☆
この日大空が用意したのは『ダンシング・ヒーロー』と、名古屋で大人気の盆踊り、KAME&L.N.K(カメアンドリンク)さんの『ガッツ!!』

どちらも割合動きが激しい盆踊りで、踊った後は二人とも翌日の筋肉痛を心配してしまう程でした💦
どちらもホントは振り付けも簡単だし、踊ってみると案外ゆっくりとした感じではあるのですが、何故か激しさを感じる楽しい踊り……www

ホントは掛け声とかも入るのですが、お隣の御座敷を御使用の方々がお茶道をしてらっしゃったので、音源もなるべく絞っての練習でした。
( ̄b ̄;)シーッ

足の踏み出し方や、曲のテンポひとつひとつを確認し乍何度も繰り返し練習してから撮影しましたよ✨

ホントに楽しく盛り上がれる盆踊りなので、関東でも広まればいいなぁ🎶
(特にガッツ!!)



練習&撮影の後はTeruyoさんと、永福町駅近くにある『ブーランジェリー ルフレ』さんにて美味しいランチを💖
小野菜と海老のパスタ✨

パスタがもっちもちでとっても美味しかった~💕
( *´艸`)✨

此方、セットでパンも付いてきたのですが、パスタソースに漬けて食べるとめっちゃ美味しかったです🎶

また食べに行きたいな💕



☆千駄木もくもく会


お腹も膨れた後は、Teruyoさんをお誘いして電車で移動✨

やってきたのは千駄木駅✴️
千駄木駅近くにこんな史跡MAPが……✨

今度ゆっくり散策しに来よう‼🎶✨
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



この日は千駄木交流館にて開催される『千駄木和楽器もくもく会』への初参戦❗✴️

もくもく会は部員の山下さんが発起人の和楽器愛好家交流会で、至る場所にて広範囲に開催されておりますが、今回は千駄木のもくもく会へTeruyoさんと一緒にお邪魔して来ました✨


なんたってTeruyoさんお筝の先生だからね❗✨

<( ¯﹀¯ )>✨←?💧


和楽器出来ないのに独りで参加はやっぱり緊張するので、誘ってみて良かった……✨💦

山下さんにも快くOKを戴いていたので、いざ出陣‼✴️
Σd( ・`ω・´)

千駄木交流館の御座敷に入ると、まだ早い時間だったらしく……💦

御一人しか居らしてなかったのですが、初参加の旨を告げるとニコニコし乍御座布団出して下さいました✨

そのうちもう御一人居らして、御二人から三味線の事を色々と教わりましたよ✨

三味線、弾かせて貰っちゃいました🎶
«٩(*´ ꒳ `*)۶»
三味線って、大空みたいな和楽器初心者には違いがいまいち解らなかったのですが、津軽三味線と長唄用の三味線との違いとしては……


・棹の太さ(長唄用の方が細い)
・撥の大きさ(長唄用の撥の方が大きい)


……と、やっぱり細かい違いがあるみたいです✨💦

大空は、この前日に山下さんの津軽三味線(じょんがら節)を聴いていたせいか、もう目が三味線から離れませんでした💧
( ̄▽ ̄;)

頭の中から、あのじょんがら節が離れない~✨
‹‹‪⸜(*ˊᵕˋ* )⸝‬››‹‹‪⸜( *)⸝‬››‹‹‪⸜( *ˊᵕˋ*)⸝‬››🎶

持たせて弾かせて戴いて感じたのですが、津軽三味線は結構ずしりとしていて、その重みが膝に心地よかったです💕

弾くと、膝の上でびんびん響く~✨
((o(。>ω<。)o))🎶

これでちゃんと曲が弾けたら、身体中にリズムが走り抜けそうだよね❗

弾ける人が羨ましい~🎶✨



段々と人が集まるにつれ、部屋の中に和楽器の種類も増えていきます✨

三味線、篠笛、尺八……💓

大空とTeruyoさんは、中央のテーブルで参加者の中に実はフォロワーさんが居た事を知ってびっくりしたりしてましたwww

東京音頭を演奏して下さる方も居らして、思わずTeruyoさんと二人で踊り出してしまったり……🎶✨
( *´艸`)

そうこうしている内に山下さんが会場へと到着され、面白いものを持って来て見せて下さいましたよ✨
通常のお筝の三分のニしかないという、新型お筝『NEO-KOTO輝』(ねおことかがやき)
チューナーやペグがついていて、初心者でも簡単にチューニングが出来て扱い易いのですって❗✨
(っ'ヮ'c)

ホントにコンパクトで可愛いお筝~💖
(((o(♡´▽`♡)o)))
早速Teruyoさんが弾いて下さいましたよ🎶

Teruyoさんが『うさぎうさぎ』を弾いて下さったので、うさぎさんも聴き入っておりましたwww
②の記事へと続きま~す✨
⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♡


お時間掛かるかもですが、お待ち下さいませね💓
(b´∀`)

和を遊部絆楽団

『和を遊部絆楽団』(わをあそぶはんがくだん)は、 様々な日本文化・和文化を体験し、楽しみながら 人との絆も楽しむ部活。 我が国御自慢の文化を皆で一緒に盛上げましょう!!

0コメント

  • 1000 / 1000