お部活始めました☆
初めましての方もそうでない方もこんにちは✴️
大空愛(おおぞらめぐみ)と申します✨
さてさて……突然ですが、この度部活を発足致しました❗✨
⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
その名も……
『和を遊部絆楽団』
(わをあそぶはんがくだん)です❗✨
……と言っても、部員は大空1人だけなのですが……💦
:( ;´꒳`;):ビクビク…💦
寂しいので、部長を任命させて戴きました🎶
( ´ ▽ ` )ノ♡
因みに大空は副部長ですよ🎵
部長の御紹介は後にして、先ずは具体的に何をする部活なのかとゆー御説明をさせて戴きます✨
『和を遊部絆楽団』は『様々な和文化・日本文化を体験し、まったりと楽しみつつ出逢った人々との絆も楽しむ』部活です🎶
☆発足動機
大空は、Twitterをやっています。
Twitterのフォロワーさん方は御存知の方も多いでしょうが、大空は『名古屋おもてなし武将隊』が大好き💖
特に徳川家康様が大好きで、徳川家家臣(ファン)として武活(武将隊ファン活動)を楽しんでおります✨
『名古屋おもてなし武将隊』……御存知の方も多いと思いますが、そうでない方々の為にざっくりと御説明を💡
『名古屋おもてなし武将隊』は、四百年前より現代の名古屋の地に蘇った名古屋縁の武将様方6名・足軽陣笠隊4名の10名で結成された観光PR集団です。
名古屋城を拠点に日々活動されている方々ですが、実はその活動は幅広く単に観光促進のみならず、地域密着的な活動も多いのです。
シャッター商店街を復興させたり、街中のごみ拾いをしたり……。
今や全国&海外にまでファンの居る素敵な方々✨
そして、彼等をパイオニアに全国に続々とおもてなし武将隊が結成されつつあります。
実は大空、この『名古屋おもてなし武将隊』家臣として武活を続けている内に、ある日ふと気づいたのです。
彼等を知ってから、それまで知らなかった歴史やものづくり、多くの日本文化を発見する事が出来ている自分に。
そうして段々と『日本文化って素敵だな』『自分の国は、こんなに素敵な国だったんだな』と自然に思える様になれました。
『名古屋おもてなし武将隊』のリーダー・徳川家康様は『百年続く武将隊文化』を造りたいと、いつも仰って居られますが、実はその『武将隊文化』は、名古屋観光周知のみならず日本文化周知のコンテンツにも成り得るのです。
武将隊を通じて歴史を知る事が出来るのは勿論の事、例えば戦国武将が好んだ能楽。
能楽が気になる様になったと興味を持てば、次は演目が気になり、使用されている和楽器が気になり……と、結果的に幅広く日本文化に興味を持ち識る事が出来る。
他にも茶の湯・和服・ものづくり・刀剣・城郭や神社仏閣等々……。
戦国武将が関わっていたものは、この現代にも未だに無数に存在しております。
宛ら日本文化への入り口を拡めるコンテンツ✴️
それが『名古屋おもてなし武将隊』の魅力だと常々思っておりました。
そして、去年2018年の夏に名古屋城夏まつりで初めて踊った盆踊り『武将隊盆踊り 』がとても楽しかった事から『盆踊ってみた』という企画を立ち上げているサンシャイン企画のTeruyoさんともお知り合いになれ、徐々に盆踊りの楽しさやお筝の先生でもあるTeruyoさん繋がりでお知り合いになれた方々(三味線弾きさんや演歌歌手さん、盆踊ラーさん等)の影響で、和楽器や和服等にも興味を持ち始めており、日本文化の魅力を改めて感じ、更にその皆さんがそれぞれの分野での活動をとても頑張ってらっしゃるのを見て『大空も何かしたいな。大空にも何か出来ないかな』と、思う様になりました✨
けれど……『取り立てて特技もない大空1人じゃなぁ……』と、中々1歩をうじうじと踏み出せない日々が続き、この儘じゃ嫌だな……と。
折角頑張っている方々にも出逢えたのだから、自分も何か活動したいな……と思い切って発足したのが、この『和を遊部絆楽団』です✴️
«٩(*´ ꒳ `*)۶»
最初にざくっと説明しましたが、活動内容をもっと詳しく御説明させて戴きます💡
☆活動内容
一言で申せば、冒頭でも書いた通り『様々な和文化・日本文化を体験し楽しむ』のが活動内容となっております。
和文化・日本文化……本当に沢山あります。
ジャンル幅広いです。
前述の和楽器や盆踊りや和服等の他にも、例えば……
💡国内旅行・お散歩等のお出掛けで、各地の魅力を楽しむ
出掛けてみて初めて知る事は多いと思います。
例を挙げれば、大空は以前福島県いわき市に旅行に行った時、初めていわき市が炭鉱の街だったと知りました✨
ハワイアンズ目的で旅行に行った筈が、思いがけずその土地の歴史を知る事に繋がったのです。
💡アニメ等のサブカルチャー
詳しい方々は皆様御存知でしょうが、今や海外では日本のサブカルチャーは立派な日本文化として大人気なので、説明も要らないかと思います。
他にも日本の作家さんの作品を観たり読んだり……
邦画を楽しんだり、日本のアーティストさんの音楽を聴いたり🎶
💡地域の美味しいお店へ行く
地域密着的ですが、美味しいお店には人が集まります。
地域活性化にも繋がる食文化です。
例えば地元・埼玉には、大宮に『大宮ナポリタン』なるものがありますが、和食でなくとも良いのです。
その土地で何が人気で、何が人を集めるか。
そこからどんな文化が派生するのか……地理学的にも重要な日本文化のコンテンツだと思います。
かつて、古代では川の側に文明が発達する事が多かったのと同じ様に、人々が何を必要としているのかというニーズから生まれる文化は多いと思っております。
💡海外の歴史や文化にも目を向ける
『え?和文化でも日本文化でもなくない?』と思われる方が多いかと思いますが、他国の歴史や文化を識る事で、和文化・日本文化への影響等改めて見直す事が出来るかと思います。
また、海外から視る和文化・日本文化にも多くの魅力が隠されていると思うのです✨
💡武将隊家臣(ファン)活動略して『武活』
……大空にとっては言わずもがなwww
いっちばん忘れてはならない日本文化です✴️(超個人的)
Σd( ・`ω・´)
ホントに百年続いて欲しい~🎶
«٩(*´ ꒳ `*)۶»
……等々。
本当に様々な和文化・日本文化がジャンルも幅広く、しかもそれ等が実はかなり身近にありますが、この部活ではそれ等をまったりと楽しんだ記録をこの部録(ブログ)に書いて行こうかと思っております✴️
Σd( ・`ω・´)
この程度なら、大して特技も何にもない大空1人(と、部長www)でも出来る~🎶
«٩(*´ ꒳ `*)۶»
個人的には、中々に『良い事思いついたー💓』と、思っておりますwww
厳密には、大空は個人的には『日本文化』と『和文化』は似て非なるものだと認識しています。
『和文化』は普遍性を持ち、古来よりの流れを尊みつつ伝統として存在しているもの。
『日本文化』は多様性を持ち、柔軟に日々進化を遂げ発展していきつつあるものと考えております。
ですが、この『和を遊部絆楽団』では『和文化』と『日本文化』を融合して楽しんで行きたいと思い、また『和』は『和やかさ』を現し、人と人との絆をも現す『輪』と同じ読みから、敢えて『和を遊部絆楽団』と名付けてみました✨
様々な和文化・日本文化を通して知り合えた方々の活動なんかも御紹介出来たら……とも考えております✨
(御許可戴けるのであれば……ですが💦)
まったり、のんびり……大空は大空のペースでこの国の和文化・日本文化を堪能し、発信して行きたいと思います。
知り合えた方々が頑張ってらっしゃる活動のお手伝いにも繋がるといいな🎶
長くなりましたが、最後までお読み下さった皆様方に、この部活の部長を御紹介させて戴きます✴️
大空の相棒・うさぎさんでーす💖
( ´ ꒳ ` )ノ
(※このうさぎさんは、ディック・ブルーナさんのアニマル・シリーズのうさぎさんであり、ミッフィーちゃんとは違いますよ✴️
うさぎさんはうさぎさんなのです💓)
部長と共に楽しんで活動して行きたいと思います💖
沢山『お部活』(『お』を付けた方が『和』っぽいかなって……🎶)出来たらいーなー💓
⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
令和元年初日五月一日
『和を遊部絆楽団』発足です‼✴️
楽しみますよ~🎶
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ではまた❗
Σd( ・`ω・´)
ごきげんよう💓
«٩(*´ ꒳ `*)۶»
0コメント